爪くらいは良いでしょう

好き放題やってるセルフネイルについて書いてます

うさぎとたまごのイースターネイル🥚🐰🥕

久々にインスタのストーリーで春ネイル案を募集しまして、色々教えていただいた中からまずはイースターネイルです。

実はイースターのことよくわからないまま、多分だけどたまごとうさぎっしょ! と勢いでやり始めました。ベース塗りながらインスタで探したりググったりした結果……本当にたまごとうさぎでした。やったぜ!

イースターのこまかい話をすると宗教色が強くなりそうなのでフワッとした話しかできないんですが、春のお祭りとして、絵を描いたたまごで遊んだり、そのたまごでうさぎと遊んだり。そんな感じらしいです。春の陽気でフワフワしながら花見してる日本人と大して変わらないノリですね。

(そんなノリを素直に楽しめる大人に私もなりたい。)

このブログのタイトルにもなってますけど、爪くらいは斜に構えずに純粋に楽しんで生きていきたい! だからイースターネイル、やっちゃうよ〜〜〜!

 

f:id:orikanail:20200421090344j:image

というわけで、今回はくすみパステルカラーを使ったイースターネイルの話です。

 

使ったもの

※がついてるのは廃番品

  • HOMEIウィークリージェル:NE-75、NE-72、NE-70(※)、NE-59、WG-30、WG-22、WG-5(※)、WG-1、WG-0
  • その他ジェル:ネイルタウンのアイシングジェル(ホワイト)
  • ベース:ベティジェルのピールオフジェル
  • トップ:ネイル工房の艶まる
  • パーツ:グレースガーデンの白丸ホロ1mm、エチュードハウスのグレーグリッター0.5mm(※)
  • 細筆:ブルーシュ #706、ネイルタウン ライナーブラシ

 

使ったものは楽天ROOM↓にも載せてます。

 

ベースとトップの話は↓です。

 

ベージュ&枝豆カラーの作り方

f:id:orikanail:20200421091946j:image

①ベージュカラーの作り方

NE-75とWG-1を1:5くらいの割合で混ぜる。

②枝豆カラーの作り方

NE-70とNE-72とWG-1を1:2:3くらいの割合で混ぜる。

 

パステルとくすみの真ん中くらいのベージュと、あとは最近ハマってるピスタチオとか枝豆とかの緑が欲しかったので、いつものように混色で作りました。ピスタチオより青みが欲しかったので今回は枝豆色。ベージュは個人的にあまりたくさん塗る機会が無いので、毎回混色で少量作って使ってます。そして毎回足りなくなる。混色で作る時の丁度良い量がいつもわからない。

パステルカラーって子どもっぽさが凄いイメージがあってなかなか手を出せないんですが、今回はイースターネイルなので頑張ってパステル感を全面に出してみました。が、そもそも手持ちの色達がくすんでいる! ので、混色で使った色達もパステル感が強くなり過ぎないくらいに。結局どっちなんだよって感じですけど、私的にはメチャメチャパステパステルしてます。これが限界!

 

イースターエッグ風ネイルのやり方

f:id:orikanail:20200421093410j:image

  1. ベースのカラーを2度塗り(※都度硬化)
  2. ネイルタウンのアイシングジェル(ホワイト)と1のカラー達を1:1の割合で混ぜる
  3. 仮硬化しつつ、柄を描く
  4. 艶まるでコーティング→硬化

 

WGだけでこまかい柄を描くのはもう諦めました。なぜなら私にはアイシングジェルがある! WGだけでこまかい柄を描こうとすると、液質サラサラなので途中で流れて柄が合体しちゃうんですよね。それを仮硬化しながらでやろうとすると時間がメチャメチャかかる。ネイルタウンさんのアイシングジェルなら途中で合体することもなく、同じカラー部分なら余裕で一気に描けます。

 

f:id:orikanail:20200421214225j:image

人差し指&薬指、ヒィヒィ言いながらちまちま描いた割に完成したら全然目立たなくて笑いました。マット加工にした上から描けば良かったなと後悔してる。次こそは。

 

今回WGと混ぜたのは色をつけたかったというのも理由の1つなんですが、アイシングジェルだけだと液質がもったり過ぎてうまくこまかい線が描けなかったんですよね。これは私の技量の問題だと思うんですが、液質サラサラのWGと混ぜることで描きやすい&流れない、というお互いのいいとこ取りをしました。異なるメーカーのジェルを混ぜてるということで色々アレなのでおすすめはしません。

 

f:id:orikanail:20200421093413j:image

異様にインスタで人気のこの小花柄。

右手親指は全部アイシングジェルとWGを混ぜたもので描いてますが、左手親指は試しにWG-1で花びらをちまちま仮硬化しながら描きました。多分5枚花1個ごとに仮硬化してた。途中で発狂しそうになったのでアイシングジェル混ぜたというわけです。基本左手の親指から塗り始めるので左手親指は常に実験台。左手の親指の方が細いアート筆(ブルーシュ)で描いてるはずなのにWGが流れまくって大きめの花びらになっています。しかし左右で違いが出てアクセントになったので良し。

 

ちなみに左手は全部の爪に柄やらうさぎやら描いてますが、右手は利き手なので早々に諦めてドットだけでできる小花柄だけ親指と薬指に描きました。バランスだけ考えればいいし、ポリッシュでも爪楊枝などでできそうなのでまたやりたい。

あとポイントってレベルでも無いかもなんですが、右手親指みたいにドットと小花を組み合わせるとより可愛い気がします。イースターの可愛らしいアイシングクッキーの写真をインスタで見つけて参考にしました。アイシングクッキーって一発勝負だと思うので、本当こういうの作れる人を心から尊敬してます。きっとA4用紙1枚に何か書いて! と突然言われても余白とのバランスが考えられる人達なんでしょうね!

私はそういう時左側にグチャッ……て書いちゃうような空閑認識能力がほぼ無いに等しいタイプの人間なので、ついつい左手親指みたいな花ドーン! ってやつを無計画にやりがちなんですが、ドットと合わせることでバランスが良くなってるような気がします。気がするだけかもしれないけども。

 

うさぎ&にんじんネイルのやり方

f:id:orikanail:20200421223113j:image

  1. ベースカラーのWG-22を2度塗り(※都度硬化)
  2. アイシングジェル(ホワイト)でうさぎの輪郭とにんじんの土台になる部分を描く→硬化(60秒)
  3. WG-1で2のうさぎ部分を塗りつぶす→仮硬化
  4. WG-30とアイシングジェル(ホワイト)を混ぜてうさぎの耳部分のピンク色を作り、描く→仮硬化
  5. 枝豆カラー(NE-70&NE-72&WG-1)とNE59でにんじん部分に着色する→仮硬化
  6. WG-0をうさぎの顔部分に少し塗り、硬化しないまま白丸ホロ1mm→グレーグリッター0.5mmの順につけて顔を作る→硬化
  7. 艶まるでコーティング→硬化

 

アイシングジェルのホワイトとWG-1が運良くほぼほぼ同じ色味だったので、輪郭担当と塗りつぶし担当で分けて使いました。しかしいざ塗りつぶしてみたらバランスが悪い! ということで苦肉の策のにんじん追加です。↑はわざわざ途中で急遽追加しないなら、のやり方にしてます。元々どこかににんじん入れようかなあと思っていたので良し!

顔パーツは私がよくやってるおとぼけ顔シリーズです。おばけとか雪だるまとかトナカイとかイカとか。グレーグリッターが無くならない限りやり続けそうな気がする。

 

白丸ホロ1mmはこちら。

 

同じグレーグリッターはおそらくこちら。0.5mmくらいが1mmの丸ホロとのバランスもちょうど良さげ。

 

コロナだけどジェルネイルしたい人へ

私はこのブログでネイルの話がしたいのでコロナの話は極力しないようにしているのですが、ネイリストさん達が注意喚起をしていたのでざっくり書くと、コロナを含め、MRIやCTでの検査時に金属系の顔料が入っているジェルや金属系のパーツを使ったジェルネイルをしていると検査できない可能性が高いらしいです。あとは指先に装着して計測するタイプの機器もネイルしてる爪はNGとのこと。

つまり、もし発症してしまった場合、検査をスムーズに受けるためには、ジェルネイルは基本オフしておく必要があります。

ネイルサロンで施術してもらう場合は、大抵専門的な知識や技術が必要なオフをしないといけないジェルネイルだと思います。

(なぜならそれが1番持ちが良いので。) 

現在多くのネイルサロンが臨時休業中ですが、セルフでできるオフキットなどもたくさん楽天などで販売されています。ネイルサロンのインスタなどで、セルフでもできるオフのやり方動画もたくさん投稿されています。なので、まずはオフしましょう。命には代えられません。

おうちにいないといけない時間が増えて、おしゃれをしても出かけられないならテンション上がらない! だからせめてネイルは可愛くしたい! という人も多いと思います。なのにこれはもうどうしろって言うのよ! って感じですよね。 

だからオフした後も、できれば自分のテンションを上げる爪にしておきたくないですか? 私ならセルフネイルでもいいから塗りたいです。

何が言いたいかと言うと、ペリッと剥がせるピールオフベース、おすすめです。

簡単に言ってしまえば、たとえ発症したとしても、悪寒がしたとか味覚嗅覚に違和感があるとか、そういう前兆レベルの時点でペリッと剥がせるので検査時のリスクはかなり低いと私は思います。もちろん発症からすぐに重症に、というような場合はどうしようもないのですが、そういう時も周りの家族などにオフのやり方だけ伝えておけば誰でもできるので、リスクは低いはずです。

私の場合、爪が元々薄いのでジェルネイルをしていないと家事含め指先を使う作業に支障が出てしまいます。可愛くしたいのはもちろんですが、そういう理由でジェルネイルをしている人もいると思うので、リスクは理解しつつ、みんながおうち時間でネイルが楽しめたらなあと。

手軽に使うならやっぱりウィークリージェルがおすすめです。

(しかも今ならオンラインショップは送料無料キャンペーンも!)

が、以前書いた記事の通り、オフ時に爪の表面が持っていかれるタイプの人が私含めいるので、そういう人にはベティジェルのピールオフベースがおすすめです。

 

ワイヤーなどのパーツをゴリゴリにつけてても綺麗にペリッと剥がせるので、今回も少しだけホロとかつけちゃいました。

(※家族には剥がし方を伝授済みです。)

手持ちのジェルとの相性などもあるかもしれないのですが、今のところWGやネイルタウンさんのジェルは問題無くオフできてるので、その辺りでこの機会にセルフネイルを始めようとしている方はぜひ〜!

 

 

実はここ最近はアルコール除菌と手洗いのし過ぎによる乾燥からの爪折れまくりで、アートするにも爪の表面積が小さ過ぎてやる気が起きず、ワンカラーくらいしか塗れない日々を過ごしています。

でも本当は春ネイルがもっとしたい……ネイルチップも売り切れてるみたいなので、ちんちくりんの爪で開き直ってアートするかもです。ヒヒヒ。